UQモバイルが2021/06/10から開始する「でんきセット割 」について考えます。
結論から言うと、現状ではこれ以上ないほどのおトクプランと言えると思います。
たとえば、以下はある年に実際に私が使った電気の一年分です。
東京電力と、有名な新電力*1の比較表になっています。

これを見ると、東京電力の契約者が私と同じだけ電気を使った場合、エルピオでんきに乗り換えれば、年間で約1743円安くなることがわかります。
では、UQモバイルユーザーが「でんきセット割」を利用した場合はどうなるか。
基本的に、UQモバイルの電気料金は地域電気会社、私の地域の場合は東京電力と同じです。
そこに、毎月1~5%のPonta還元がある形になっています。

いちいち表にしても冗長なので結果だけ書きますと、私の場合では年間に1303Pontaポイントの還元です。
そして今回、ここに毎月638円の割引が加わるんです*2。
つまり、638 × 12 = 7656
雑にPonta還元を現金と同一視すれば 、
年間で1303Ponta + 7656円 = 8959円 の割引です。
私の知る限り、新電力にしてここまでの割引ができるサービスは他にありません。
「UQでんき」は大丈夫か
新電力について懐疑的な人が多いのは知っています。
- 電力供給に不安がある
- 少し前に小売り電力の暴騰があったが?
- 停電時にどうすればいいのか
ですが、これらはすべて杞憂です。
何があっても電力は地域電力会社が供給を保証していますし、電力市場での乱高下はUQやエルピオのような一般向けの新電力には影響しません*3。トラブルの時も地域電力会社が対応します。
少なくとも、現在UQモバイルのユーザーであれば、ぜったいに変更するべきです。
私は去年までUQモバイルを使っていましたが、一度たりとも不安定さや耐えられない遅さを感じたことがありません。
転出したのはたまたまいいキャンペーンがあったからで、UQの品質自体に不安を覚えたことはないです。
うん、キャンペーンが終わる一年後には、電気と一緒にUQに戻るかなぁ。
それくらいに魅力的なプランです。
……心配なのは、ここまでやると、またお上が横やりを入れてくる可能性もありますね。
もしかしたら、入るなら早めの方がいいかもしれません。早期終了してしまうかも。
ちゃんと根回しした上で始めているならいいんですけど。