これと全く同じ事しかやってませんから、特に追記はないです。
ただ、DellのPCは似た型番でぜんぜん中身が違うPCがありますので、簡単にうちにあるPCのスペックを。
RAM:8GB
ストレージ:HDD 500GB → SSD 256GB
メチャ遅いです。
HDDのままだと起動して使えるようになるまでマジで5分近くかかります。
SSDにしたから、なんとか耐えられるくらいには短縮されるのですが、それでも遅い。
そういえば、ThinkPadに入れたらかなり速くなったっけ。
じゃあ、こっちに入れたら?
Firefoxが一瞬で起動するよ……これ、古いPCほどいいんじゃないのかなぁ。
それこそ非対応なくらい古いやつのほうが。
みなさんも、遊び用でいつクラッシュしてもいいPCがあれば、片っ端から入れてみてはどうでしょう。
仕事用は非保証のOSを入れちゃいけないですけどね。
もっとも、対応OSで何かが起きたところで、マイクロソフトが手を貸してくれるわけじゃないんですけどね。